ロゴやデータ入稿方法(オプション)
ロゴ・データ入稿(オプション)について
「ロゴ入稿タイプ」は、お客様にロゴデータをメール添付でお送り頂き、弊社デザイナーが入力テキストとのバランスなどを考慮しレイアウトいたします。
「完全データ入稿タイプ」は、お客様ご自身で規定サイズ内にレイアウトし、データをメール添付でお送りください。
彫刻前に、頂いたデータで完成イメージを作成。メールでお送りしますので、修正があれば2回(2パターン)まで可能です。
※模様・文字などを浮き上がるように彫る「浮き彫り」はお受けしておりません。
※どちらも細かすぎる文字やデザインは彫れない場合があります。その場合はデザイン変更またはキャンセルをお願いする場合があります。
入稿方法
メールにて下記アドレス宛に「お客様名」「注文番号」を記載の上、「ロゴデータ」や「画像データ」を添付してお送りください。
※ご注文後すぐに自動でお送りするメールに、本文を残した状態で「ロゴデータ」や「画像データ」を添付の上、返信していただくと、お客様情報を記載いただかなくて済みます。
入稿データについて
入稿可能なファイルの拡張子は、pdf,ai,psd,esp,jpg(jpeg),bmp,png,gifとなります。
色は白黒にしてください。黒い部分が彫刻で凹みます。グラデーションは表現できません。
pdf,jpg(jpeg),bmp,png,gifファイルの場合はできるだけ高解像度(300dpi以上推奨)でお願いします。
(参考:300dpiはピクセル換算では5㎝×5㎝のサイズで591px×591px 1MBくらいです。)
※白黒の変換の仕方や解像度等分からない場合は、一度お手元のデータをお送りください。データ加工できるか確認いたします。
Adobe製品をご利用の方へ
ai,psd,espファイルの場合、シェイプや文字は必ずアウトラインデータにしてください。
アートボードやキャンバスサイズを実際のプレートのサイズに設定の上デザインして頂くと、サイズや余白などが正確に伝わります。
直筆の文字やイラストを彫りたい場合
紙に文字を書いて頂き、スキャナがあればスキャンしてメール添付で送ってください。
スキャナがない場合はスマホのカメラなどで撮影したものでも可能です。
その場合は真上から歪みなく撮影してください。
QRコードを彫刻したい場合
QRコードは3×3cm以上のサイズでの彫刻になります。
QRコードをお持ちの場合はそれを送ってください。
お持ちでない場合は下記のサイトで生成できます。
→基本のQRコード
また、QRコードの中心にアイコンを入れられるタイプもあります。
ラインやインスタなどのアイコンを入れると分かりやすくなります。
→アイコン付きQRコード
(生成する画像サイズは「13」以上を選んでダウンロードしてください。)
注意事項
デザインによっては制作できない場合がございます。
権利侵害になる画像はお受けできません。

データイメージ